のどの違和感、検査しても原因不明と言われた方へ
梅核気(ヒステリー球)でお悩みの方へ
梅核気(ヒステリー球)とは違和感のあるのど周辺を検査しても異常や異物などは無く、原因がわからない症状のことをいいます。「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」とも呼ばれています。
この原因不明の喉の違和感でお悩みの方も、FLOW鍼灸院では多くの改善例があります。東洋医学と西洋医学の両面からアプローチし、根本からの改善を目指します。
このようなお悩みはありませんか?
以下の症状に心当たりはありますか?
- □ のどに何か詰まっている感じがする
- □ のどに異物感や不快感がある
- □ のどがつまって苦しい
- □ 何度も唾を飲み込んでしまう
- □ 病院で検査しても異常がないと言われた
- □ ストレスがたまるとのどの症状が悪化する
- □ 症状がなかなか改善せず長期間悩んでいる
- □ 精神安定剤や抗うつ剤を勧められた
ひとつでも当てはまるなら、ぜひご相談ください
梅核気(ヒステリー球)とは?
梅核気(ばいかくき)は、のどに梅の種(核)が詰まったような感覚があることから名付けられた症状です。西洋医学では「ヒステリー球」や「咽喉頭異常感症」と呼ばれています。
この症状の特徴は、のどに違和感や異物感があるにもかかわらず、耳鼻科などで内視鏡検査を受けても原因となる異常や異物が見つからないことです。
多くの方が以下のような症状で悩まれています:
- のどに何かが詰まっているような感覚
- 違和感や不快感が常にある
- うまく息ができないような圧迫感
- 飲み込みにくさを感じる
検査で異常がないため「気のせいだ」と言われることもありますが、実際に感じている症状は決して気のせいではありません。原因が特定できないだけで、あなたの感じている不快感や苦しさは確かに実在するものです。
従来の治療法とその限界
西洋医学的な治療アプローチ
西洋医学では、検査で原因が特定できないため、以下のような心因性の要因を疑うことが多いです:
- 自律神経失調症
- 不安神経症
- うつ病
- ストレス
そのため、一般的に処方される薬は:
- 抗うつ剤
- 精神安定剤
- 消炎剤(若干の炎症がある場合)
- 抗アレルギー剤(アレルギーが疑われる場合)
しかし、これらの薬には副作用の心配があり、特に抗うつ剤や安定剤の服用に抵抗を感じる方は少なくありません。また、これらの薬を服用しても根本的な原因にアプローチできていないケースも多く見られます。
見落とされがちな要因:筋肉の緊張
西洋医学の検査では、レントゲンやCT、内視鏡などが主に用いられますが、筋肉の緊張状態についてのチェックが抜け落ちていることがほとんどです。のどの違和感や異物感の原因として、首の筋肉、特に胸鎖乳突筋の緊張が深く関わっていることが少なくありません。
東洋医学的な治療アプローチ
東洋医学では、梅核気を「気の巡りの滞り」によって起こる症状と捉えます。主な治療法は:
- 鍼灸治療:気の流れを整え、筋肉の緊張を緩和
- 漢方治療:半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)などの処方
特に半夏厚朴湯は梅核気の治療に古くから用いられており、滞った気を巡らせる効果や、のどの不快感を改善する効果があるとされています。
東洋医学のアプローチは、身体全体のバランスを整えることで根本的な改善を目指すという点で西洋医学とは異なります。
FLOW鍼灸院の梅核気治療アプローチ
首の緊張に注目した独自のアプローチ
胸鎖乳突筋の重要性
当院では、のどの違和感の原因として胸鎖乳突筋の緊張状態に特に注目しています。この筋肉は:
- のどに隣接し、締め付け感や感覚異常に深く関わっている
- ストレスがかかると硬くなりやすい
- 硬くなることでさらにストレスを感じやすくなるという悪循環を生む
胸鎖乳突筋は首の前面から側面にかけて走行する筋肉で、硬くなると周囲の神経や血管、リンパの流れに影響を与え、のどの違和感や圧迫感の原因となります。
FLOW鍼灸院の治療ステップ
- 触診による筋肉の緊張チェック:まず胸鎖乳突筋に緊張があるかどうかを触診と動きの確認で評価します。
- 遠隔治療ポイントへのアプローチ:緊張が確認できた場合、その緊張を和らげる効果のある手や足のツボに鍼をします。
- 再評価:鍼をした後に再度、筋肉の硬さや動きをチェックして変化を確認します。
- 腹部緊張へのアプローチ:腹部の緊張も梅核気に関わる重要な要素です。腹部に緊張がある場合は、その緊張に対応するツボに鍼をして変化を促します。
当院の治療は一人ひとりの状態に合わせてカスタマイズされ、首だけでなく全身のバランスを整えることで根本的な改善を目指します。
梅核気改善のための主なツボ
当院で使用する主なツボ
「人迎(じんげい)」
胸鎖乳突筋の緊張を緩め、のどの詰まり感や異物感の改善に効果的なツボです。
「天突(てんとつ)」
のどの中央にあるツボで、のどの閉塞感や圧迫感を和らげる効果があります。
「合谷(ごうこく)」
手の甲にあるツボで、全身の気の流れを整え、様々な症状の改善に効果があります。
「内関(ないかん)」
手首内側にあるツボで、不安感の軽減やストレスの緩和に効果があります。
お電話でのご予約も承っております
📞 03-6265-8765
アクセス情報
FLOW鍼灸院
- ✓ 住所:東京都杉並区永福1-39-19
- ✓ 最寄駅:京王井の頭線 永福町駅から徒歩1分
- ✓ 営業時間:10:00〜20:00(木曜・日曜定休)
- ✓ 電話番号:03-6265-8765
ファミリーマートの向かいです。駅からすぐですので、アクセスしやすい立地です。