薬を飲み続けても一向に改善しない

つらい顔面神経麻痺

当院にお任せください

FLOW鍼灸院 永福町駅徒歩2分 刺激の少ない新しい鍼治療 必ず院長が対応

当院にはこんな顔面神経麻痺に
お悩みの方が来院されます

 

  • 朝起きたら顔の半分が動かなくなってた
  • うがいの時に口から水がこぼれる
  • まぶたが閉じないため目が乾いてしまう
  • 味覚がおかしいため食事が美味しくない
  • ずっとこのままではないかと不安で仕方ない

1つでも当てはまったらすぐに治療へ
神経系のトラブルは待ってはくれない

原因がわからず、根治できないまま、ずるずると苦しみ続ける……。そうやって生活の質を落としていけば、大切な人生が損なわれていきます……。

突然、顔が動かなくなってしまう顔面神経麻痺の不安や恐怖はお辛いことと思います。当院では特に顔面神経麻痺の治療に力を入れております。これまでにたくさんの方が来院され、症状を改善し今まで通りの生活を過ごされています。

顔面神経麻痺は発症から時間が経過するほど麻痺の改善率が下がってくると言われています。発症してしまったらできるだけ早く当院までご相談ください。

当院で症状を改善した
たくさんの喜びの声
をご覧ください

朝のうがいで水が口からこぼれてびっくりした

● 何にお困りで治療を受けましたか?
朝起きてうがいをしたら口から水がこぼれてしまい、慌てて耳鼻科にいきステロイド治療を開始。すぐに他の治療も一緒にやった方がいいと思い、発症から3日後に伺いました。

● どのくらい(期間、回数)で効果を感じましたか?治療を受けてどのように変わっていきましたか?

6回で元の状態に戻りました。最初の1、2回で左目のまぶたと口が全然動いてなかった状態から少し動くようになって少し安心しました。それからは回を重ねるごとに動きが回復していき6回で元に戻った感じでした。

● 今後来院する可能性のある方に向けて何か一言ありますか?
鍼は痛そうなイメージがありましたが、ちょっとチクっとすることがあったりしましたが痛みはあまり気になりませんでした。顔面神経麻痺には鍼がとても効果があると感じています。鍼を受けることにリスクは感じなかったので早めに受けることを勧めます。

※効果には個人差があります

まばたきができなくて目が辛かったのが良くなった。

● 何んな症状にお悩みで治療、セッションを受けましたか? 日常生活を送るうえで困ったことなどはありましたか?
顔面神経麻痺で目がうまく閉じなくて痛かった。そのため涙も出てきて目の周りの肌が荒れて辛かった。

 治療、セッションを受けてどのように変わっていきましたか? どのくらい(期間、回数)で効果を感じましたか?
3回目ぐらいから来院当初より閉じることが少し楽にできるようになってきて希望が持てました。週2回を1ヶ月続けてほぼ気にならないぐらいまでに回復し、トータル10回ぐらいだったと思います。

 同じような症状でお悩みの方へ向けて一言あればお願いいたします。
顔のことなので早くなんとかしたいと思い、発症から1週間ぐらいでこちらに伺ったのが良かったと思います。病院だけだと薬のみなので何か積極的にできることはないかと探しました。私の場合はそれが功を奏したのだと思います。

※効果には個人差があります

毎回いろんな症状に悩んでいても
現状を聞いて処置してくれて助かります。

● 何んな症状にお悩みで治療、セッションを受けましたか? 日常生活を送るうえで困ったことなどはありましたか?
腰痛、ひざ、しびれ、頭痛、あご、めまい、胃痛、腹痛、股関節痛、生理痛、PMSいろんな悩みで治療を受けました。

痛み、だるさ、不眠は困ります…

 治療、セッションを受けてどのように変わっていきましたか? どのくらい(期間、回数)で効果を感じましたか?
毎回いろんな症状に悩んでいても現状を聞いて処置してくれて助かります。8年以上通院してます。月に平均3〜4回くらいです。いつも帰るときには身体が軽くなって楽になり眼もパッチリしています。

同じような症状でお悩みの方へ向けて一言あればお願いいたします。
一度来てみて下さい‼︎ 鍼の先生は5人めです。合う合わないはありますが先生は治療に熱心に取り組み、限られた時間で私の身体を良くしようとアプローチしてくれます。身体のことたくさん教えてくれます。身体のつかい方も教えてくれます。

※効果には個人差があります

最初はぎっくり腰で治療、セッション。
痛みがうすれていき歩行動作が軽く、しなやかになって来た。

● 何にお困りで治療、セッションを受けましたか? また治療セッションを受けてどのように変わっていきましたか?
最初はぎっくり腰で治療、セッション。痛みがうすれていき歩行動作が軽く、しなやかになって来た。

 ● どのくらい(期間、回数)で効果を感じましたか?
2〜3回で完治。初回で70%良くなった。

● 今後来院する可能性のある方に向けて何か一言ありますか?
痛みに針は、とても効果があると感じている。また身体の動かし方を習うと日々の動きに役立つ。

※効果には個人差があります

なぜ顔面神経麻痺がおきてしまうのか?

顔面神経麻痺を引き起こす原因はいまだにはっきりと解明されておらずストレスによるものや、ウイルスによるもの、体力が低下していることにより発症することと考えられていますが、当院では、顔面神経麻痺の原因を首や耳、顎周辺の筋肉のコリが原因で血流が悪くなることで起きる顔面神経の機能障害と考えています。

実際に首や顎の緊張を緩めると顔面神経麻痺は回復します。このことからも、首や顎の状態が顔面神経に影響を及ぼしているといえます。

顔面神経麻痺患者さん特有のコリ

顔面神経麻痺患者さんが一般の病院にかかると、主に神経の炎症を抑えるためのステロイド剤を使用した治療が行われます。また、重症例になると高圧酸素療法や星状神経節ブロックなどの追加治療が検討されることがあります。

上記に挙げた治療法は、顔面に効果を集中させることはできません。全身に及ぶ作用の一部が顔周辺にも及んでいるだけです。

顔面神経麻痺は、首や耳周辺のコリが原因となりますが、全身に問題があるわけではなく、顔面神経の機能に関わる部位が阻害されている状態に過ぎません。

鎖骨と顔面神経麻痺

さらに、顔面神経麻痺の人に共通しているのは「鎖骨の動き」が悪いことです。鎖骨につく筋肉である胸鎖乳突筋や大胸筋の過緊張は顔面の筋肉に異常をもたらします。

肩甲骨と顔面神経麻痺

そしてさらに踏み込んで考えると、肩甲骨の動きを整えることも顔面神経麻痺の回復には欠かせないポイントです。首や顎と肩甲骨は連動しています。肩甲骨の動きを整えることで首や顎を良い状態に安定させます。

多くの顔面新神経麻痺において鍼治療は効果的に働きます。他の治療では得ることができないピンポイントな筋緊張の緩和、血流改善効果が期待できます。

はり治療の効果

はり治療は顔面新神経麻痺の改善に極めて効果的です

先にも述べたように、当院では顔面新神経麻痺の原因を首や耳、顎周りの筋緊張により、顔面神経の機能を低下させているものと考えています。

筋緊張の緩和は、はり治療において得意分野です。

首や肩、耳周りの緊張に狙いを定め効率よく筋肉を緩め血流改善をすることができます。

また当院の行うはり治療は、多くの鍼灸院で行うような症状の局所に直接的にたくさんはりを刺すような治療ではなく、触診や動作分析により刺鍼するツボを選びだしミリ単位で正確にツボをとらえることで顔面神経に関連する狙った筋緊張だけを緩めることが可能です

はり治療は顔面神経の機能に関わる血流をピンポイントで改善できる、顔面新神経麻痺にとって最も理想的なアプローチが可能な治療法なのです。

顔面新神経麻痺は一般的に原因不明とされ、確立された治療法もなく、発症から時間が経つほど回復の見込みがなくなると言われていますが、はり治療においてもやはり発症から治療開始の時間は回復への重要な条件となることは否めません。

 

重症な場合や、通院を先延ばしにしてしまい治療開始が遅れるほど症状が固定されてしまいます。顔面新神経麻痺の症状は、一度進んでしまうとなかなか回復に至らず後遺症として残る場合も現実としてあります。

そのようなことにならないためにも、早期に適切な治療を行うために、これまでに多くの顔面新神経麻痺の患者さんと向き合ってきた当院にご相談下さい。

\つらい症状に悩むあなたの力になります/

お気軽にお問い合わせください

ネット限定の初回特典!

施術料6,600円 + 初診料1,100円 = 通常7,700円

初診料
無料
6,600円

なぜ、当院の鍼灸なら
顔面神経麻痺を改善できるのか?

西洋と東洋医学の両面から
原因を突き止め、
新発想の鍼技術で
改善に導きます

不調や痛みが出ている箇所は結果であり、結果である不調・痛みを引き起こす原因は他にあります。

体は本来なら協調性をもち、それぞれの器官や筋肉などが必要なタイミングで役割を適切に担っています。

ですが、普段の生活の中で長時間のデスクワーク、立ちっぱなし、ある一定動作をするような仕事により疲労の偏りが起こります。身体の扱い方がうまい方や、適度な運動習慣がある方は大きな問題にならなかったりしますが、不調を持っている方は筋肉のバランスが崩れ、身体の中の筋肉の張力(緊張度合い)にばらつきが出てしまうのです。

すると身体の協調性が崩れてしまい、そのままの状態で生活していると身体に負担が蓄積して症状が出現してしまうのです。

そしてこの身体の協調性の崩れの要因はたくさんあり、当院では以下のポイントを評価します。

  • 身体動作 身体の負担になるような動きをしていないかチェック
  • 筋肉の緊張 使いすぎている緊張、使われないことで起こる緊張のチェック
  • お腹の緊張(内臓系)腹部(上腹部、へそ周辺、下腹部)の緊張がないかチェック。近年では脳腸相関と言われ脳と腸が互いに関係し合っているとわかってきました。
  • 気の流れ 東洋医学の五行論を用いた身体のチェック
  • 呼吸 身体に変な緊張が出ずに息の吸って、吐いてができているかチェック

病院で行う西洋医学だけでなく東洋医学の観点でも評価するからこそ、あなたの根本原因を突き止めることが出来るのです。

原因さえわかれば、あとは当院の新発想の鍼技術で原因部分に鍼治療を行っていくことで、症状が着実に改善していきます。
また、鍼以外にも整体、運動による身体の調整法、食生活のアドバイスなど、原因に合わせて適切な施術プログラムを組み立てます。

当院で症状を改善した
たくさんの喜びの声
をご覧ください

症状が出にくくなり、
普通の生活がおくれて、とても助っております。

TEL: 03-6265-8765 (10:00〜20:00、木曜・日曜定休)